|
 |
ふいご祭り
11月8日(水)、毎年恒例のふいご祭り行いました。
『ふいご祭り』とは、昔から、鍛冶屋、鋳物屋、刀工など、火を扱う職人が、火の神様に感謝し、火災、事故などが無いように、鞴(ふいご)を清め、お神酒やお餅などを供え、安全祈願をするもので、旧暦の11月8日に行う行事です。
鞴(ふいご)とは、火をおこしたり、火力を強めたりする送風の道具のことです。
童謡『村のかじや』 で、
♪しばしも休まず槌打つひびき
飛び散る火の花 はしる湯玉
鞴(ふいご)の風さえ・・・♪
と、歌われている 『ふいご』 です。
当社では、毎年欠かさず行っている大切な行事です。
今年も足立機械の工場をお守りしてくださる火の神様に、海の幸、山の幸をお供えし、安全と繁栄を祈願しました。
|
|
テクニカルショウヨコハマ2020に参加いたしました
2月6日〜8日の3日間、第41回工業技術見本市「テクニカルショウヨコハマ2020」 が、横浜みなとみらいのパシフィコ横浜で開催されました。
テクニカルショウヨコハマは、技術革新、商品開発、新市場の開拓に取り組んでいる企業が最新の技術や製品、そして研究成果を発信するイベントで、神奈川県最大級の工業技術・製品関連の総合見本市です。
足立機械製作所は昨年に続き4度目の出展で、当社の技術を盛り込んだデモンストレーション用の装置の展示や当社製作の省力化機械のビデオ上映を中心に実績と技術の成果を紹介いたしました。
期間中は大勢の方々にお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。
2020.02.15
|
▲足立機械のブース

|
|